運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-19 第183回国会 衆議院 法務委員会 第9号

そして、単独親権共同親権かは法制審議会で申しますと民法関係部会で扱うことになりますので、そういう意味で本格的に議論はしておりません。  しかしながら、我々も、いろいろな参考意見を、意見自身をお聞きしたこともございますし、学者の研究を全員に配付して勉強したこともございます。今ちょっと資料がなくて申しわけないんですが、九州大学のある有名な先生のものを特によく勉強させていただきました。  

高橋宏志

2011-05-17 第177回国会 参議院 法務委員会 第10号

しかし、その後になりますと、民法関係については法制審議会児童福祉法児童虐待防止法については社会福祉審議会、それぞれ部会専門委員会が設けられて別々なんですよね。交互に委員を置くとか工夫はされたようですけれども、何か見ていると互いにそういうところの専門分野にはもう入り込まないみたいな何か、何やっているんだろうなというような歯がゆい一面もあったような気がするんですよ。

木庭健太郎

2007-03-06 第166回国会 参議院 予算委員会 第4号

それから、クメールルージュ、カンボジアの、例えば復興していくに当たっては、裁判がしっかりしてなくちゃいかぬためには民事訴訟法とか民法とか、そういう法律がきちんとしてなくちゃいけないんですが、その法律民法関係日本から、これは法務省からいろいろ人をかしていただいて、そこで法律を作っております。  

麻生太郎

2004-05-12 第159回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第1号

ですから、今の民法関係の問題、あるいは基本的人権を守る刑法関係につながるようなものは私が変えるなと言っているのではなくて、そういうものを一括して、例えば九条論争と絡めて議論するような進め方を私は御注意申し上げているわけです。  それで、個人的な意見を内容にわたって言うならば、私が変えるべきだと思っているのは九条だけであります。  

山崎正和

2002-05-09 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第5号

それから、民法関係では、これは武力の行使関係しますから、必ずしも直接民法適用になるわけではございませんで、公権力の行使に係る行為ですから、これは国家賠償法適用になります。  その第一条は、要するに、違法に他人の権利を……(枝野委員「それは阻却されるから、だから範囲はどこですか」と呼ぶ)それは、要するにそういう場合には阻却されるということになっております。適用がないことになっております。  

津野修

1999-11-10 第146回国会 衆議院 法務委員会 第3号

なお、先ほど私から御答弁申し上げましたとおり、経済企画庁からも、特に民法関係につきましてさらに強い意見というものを示してもらいたいということで御依頼がございましたので、先ほど申し上げた現代契約法制研究会というものを新しくつくりまして、研究をさせていただいております。  御指摘のように、私どもからは、しっかりとそうした立場でこれからも御意見を申し上げるということにいたしたいと思います。

臼井日出男

1996-05-07 第136回国会 参議院 法務委員会 第7号

志村哲良君 最初に、民法関係に関してお伺いをいたします。  法制審議会の答申については、現在選択的夫婦別制度の問題に議論が集中しておりますが、このほかにも婚姻制度全般にわたってさまざまな改正事項が示されていると承知をいたしております。例えば婚姻適齢について、現在の民法が男満十八歳、女満十六歳としているのを改めて、男女とも満十八歳とするものとしておりますが、これを改める理由を伺いたいと思います。

志村哲良

1991-09-10 第121回国会 衆議院 法務委員会 第4号

左藤国務大臣 お話しのとおり、借地借家法、この法律は大正十年に制定されたものでありまして、民法関係特別法というような形で制定されたものでありまして、契約の当事者間の実質的な公平を確保する、こういうことを目的にして、借地権者及び建物の貸借人権利、この安定化を図ることを目的とした。このようにした法律であるというふうに理解をいたしておるところでございます。

左藤恵

1985-06-18 第102回国会 参議院 外務委員会 第17号

ですから私はやっぱり、このハーグで決められました条約はまだ発効していないかもしれないけれども、その条約に書かれてあるような基準に大体沿った形で各国の準拠法がそのような方向にだんだんまとまっているという趨勢から見ますと、日本でもいろいろもう民法関係改正を実施していただいたところですけれども、さらにこの準拠法の問題をもう一つここで取り上げていただきまして早期に改正していただきたい。

久保田真苗

1979-03-23 第87回国会 参議院 予算委員会 第13号

法務大臣にここでまたちょっとお願いがございますが、国内の行動計画では、家庭にあってもっぱら育児や家事に尽くしている妻の働きや、家族従業者として夫の営む家業に従事している妻の働きについて正当に評価されますよう民法関係法規を再検討することになっておりますが、法制審議会進捗状況はどうなっておりますのでございましょうか。ちょっと伺いたいと存じます。

志村愛子

1973-06-27 第71回国会 衆議院 建設委員会 第23号

——民法関係についてきょう質問しようと思ったのですけれども、この問題はやめましょう。この法改正だけにつきましての質問をしたいと思うのであります。昔の干拓といいますのは、これは干拓でありまして、干がたを大体囲って埋め立てるというやり方をやってまいりました。しかしこのごろになりますと、技術の進歩のために、擁壁をつくって、いままで考えられなかった水深十メートル、十五メートル地帯まで埋め立て地が出てきた。

井上普方

1973-03-28 第71回国会 参議院 逓信委員会 第5号

そういう方々意見をまずお伺いして、これをつくることを御承認いただいたならば、その方々の御意見、たとえば我妻先生も私ども関係がございます、元の経営委員でございますし、中山伊知郎先生、また商法あるいは民法関係でも鈴木竹雄先生もおられますし、これらの方々で内輪でまず御意見を伺って、それからつくり方について御相談を願う委員会等をつくり上げたいというのが私の率直な実は考え方でございます。

前田義徳